こどものための茶道教室 -ひよこ庵のおちゃ育- 京都市右京区

  その他(芸術)

おちゃ育=「お茶」を通じてこころを育てていく

健康効果がいっぱいの抹茶と、季節によって変わる和菓子の姿や味の違いを

たのしみながら、礼儀礼節も学べます。



ご家族やお友達に学んだことを披露する「お披露目茶会」も計画しております♬



①場所:ゆるり free space & gallery(御室仁和寺駅すぐ!)

住所:〒616-8094 京都府京都市右京区御室小松野町25-21

年齢:小学生

曜日:日曜日【第2・4日曜日】 9月12日(日)スタート!

時間:15時〜17時

会費:3500円/月2回

② 京都市右京ふれあい文化会館
京都市右京区太秦安井西裏町11番地の6  1階和室AまたはB号室

年齢:月組☽:5歳〜8歳 花組:9歳〜12歳(各会定員約6人)

曜日:土曜日【月2回】 9月11日(土)スタート!(原則第3・5土曜日)

時間:月組:13時00分~15時00分

   花組:15時00分~17時00分

※原則おひとりでの参加をお願いしております。慣れるまでは、親御さんの見学も◎!

※半年に1回、水屋料として5,000円を徴収しております。

※座りやすい服装でお越しください。

※開催日・場所は変更の場合があります。事前にご確認ください。

※お稽古についての質問はご遠慮なくお問い合わせください。

事前にプレ体験ができます。1000円(抹茶・お菓子代)

親御さんの見学も◎

お申し込み時に希望の日時をお知らせください。



宗沙茶道教室 代表

ひよ そうさ

Gmail:hiyokoan145@gmail.com

Instagramアカウント:https://www.instagram.com/hiyoan_sosa/



【ひよこ庵のおちゃ育 1年間のお稽古について】

その1 抹茶はどうやって飲むの?自分で抹茶を点ててみる

お茶の頂き方やお道具の名称の説明、割稽古(わりげいこ)を学ぶ

※割稽古:点前(お茶を点てる一連の所作)を細かく分割して学ぶこと

その2 点前(てまえ)ってなに?準備~点前までを覚える(運び点前を覚える)

その3 お道具の拝見(はいけん)ってなに?茶席で見たり聴いたりするいろんな言葉を学ぶ

その4 濃茶(こいちゃ)ってなに?自分で濃茶を練ってみる

その5 茶箱(ちゃばこ)ってなに?箱やお盆に乗った点前を覚える

その6 お茶会体験 お客さんの体験をする

   ☆お披露目茶会 お友達や家族に自分で抹茶を点てる【稽古とは別日(任意参加)】

その7 道具によって扱いが違う?いろんな茶道具の扱いを学ぶ

その8 花月(かげつ)ってなに?札(ふだ)をひいてお茶をのんだり点てたりする人を決める

その9 茶カブキってなに?お茶を飲み比べてみる

その10廻り花(まわりばな)ってなに?みんなで季節の花を順番にいれていく

その11お茶って詩(うた)を読むの?気持ちを詩(うた)にしてよんでみる

その12お茶会体験 お客さんの体験をする

☆お披露目茶会 お友達や家族に自分で抹茶を点てる【稽古とは別日(任意参加)】




 公開された日付:

2021/04/13

 更新日:

2021/05/28

 都道府県:

京都府

 市区町村:

京都市右京区

 以降の住所:

太秦安井西裏町11番地の6

 番地・ビル/マンション名など:

京都市右京ふれあい文化会館和室AまたはB

 ページビュー数

351




コメント

     コメントを残す(スパムや不快なメッセージは削除されます)





     個人・自営

     電話.: 08061153403

    投稿者へ問合せ



      関連する広告

      関連する広告はありません